「調理」のお仕事と聞くと、「飲食店」をイメージされる方が多いのではないでしょうか?
病院などの医療機関でも、調理のお仕事はあるんです!
病院などの医療機関では、体調が悪い方、手術を控えている方、高齢の方など、様々な方がいらっしゃいます。
様々な健康状態の方に対して、管理栄養士が栄養バランスを考えたり、食べやすいように柔らかくしたりと、メニューを考えています。
このように、管理栄養士の方が考えたメニューを元に、調理スタッフが、「普通食、減塩食、糖尿病食、流動食、介護食、離乳食」など、患者様や施設利用者様に応じた食事を作ります。
作る際は、調理師の指示の元、材料のカットから下ごしらえ、調理や盛り付けをいたします。
調理以外にも、配膳や食器洗浄なども行っていただきます。
「朝・昼・夕」の各食事に応じてシフトを組むので、希望時間で働くことが出来る事が多く、幅広い年代の方から人気があるお仕事です。
例)早朝から働いて、午前中に仕事を終えたい方など。
また、調理スタッフから更に調理のエキスパートとして働きたい方には、調理師免許を取得するなど、ステップアップも可能です。
調理のお仕事で2年以上(※1)勤務頂いた方には「調理実務従事証明書」を発行いたしますので、調理師資格取得(※2)を目指す方にもおすすめのお仕事です。
※1:労働時間の条件等があります。
※2:調理師試験の受験には、2年以上の実務経験が条件となります。